2020年12月、
労働者協同組合法が制定されました。
労働者協同組合に対する理解を深めるため
施行までの1年間を
制定記念YEARとし、
様々なイベントを開催していきます。

01 労働者協同組合法
2022年10月、労働者協同組合法が施行されます。
働く人がみんなで出資し、一人ひとりの意見を反映して運営を行い、よい仕事や地域づくりをめざして共に働くワーカーズコープ(労働者協同組合)。
「ないならつくっちゃえ」「自分たちで決められる」「安心して自分を出せる」。
一人ひとりが主人公となり、利用者や住民と手をつなぎ、互いの力を生かし合う「協同労働」の働き方が、この困難な時代に本当に必要との認識が広がり、2020 年 12 月4日、コロナ禍で全会一致で「労働者協同組合法」が成立しました。
3人よれば届出だけで、誰もがワーカーズコープを設立できる時代の始まり。労働者協同組合法が活用され、力をあわせて仕事をおこし、こうありたいと願うくらしや地域の創造が広がることを推進します。
02イベント案内
03 わたしたちについて
ワーカーズコープについて
労働者協同組合は1979年に結成され、全国の労働者協同組合、高齢者生活協同組合、ワーカーズコープをめざす組織など会員組織が集い、構成しています。私たちは働きたいと願う誰もが安心して働くことができる「完全就労社会」、そしてその働きがディーセント(人間らしい働きがいある労働)であるような「新しい福祉社会の創造」を目指して活動を進めています。「協同労働」による地域づくり・仕事おこしに取り組み、共に新しい時代を切り拓いていきませんか。
3人寄れば立ち上げられる、
法律で認められた新しい働き方。




~協同労働の協同組合の原則~
宣 言
私たちは、宣言する。
「失業・貧乏・戦争をなくす」という先人たちの誓いと、 「相互扶助」「自治と連帯」「公平と公正」という 国際的な協同組合運動の精神を引き継ぎ、 協同労働を基礎にした社会連帯の運動を大きく広げ、 市民自身が地域の主体者・当事者となる、 自立と協同の新しい時代を いま、ここに、共に、切り拓くことを。
私たちは、直面している。
人間、労働、地域、自然の限りなき破壊に。 だからこそ、つくり出したい。 貧困と差別、社会的排除を生まない社会を。 だれもがこころよく働くことができる完全就労社会を。 あたたかな心を通い合わせられる、 平和で豊かな、夢と希望の持てる新しい福祉社会を。
私たちは、知った。
話し合いを深めれば深めるほど、 切実に求められる仕事をおこせばおこすほど、 労働が自由で創造的な活動になればなるほど、 人間は人間らしく成長・発達できる、ということを。
私たちは、発見した。
雇われるのではなく、主体者として、 協同・連帯して働く 「協同労働」という世界。 一人ひとりが主人公となる事業体をつくり、 生活と地域の必要・困難を、働くことにつなげ、 みんなで出資し、民主的に経営し、責任を分かち合う。 そんな新しい働き方だ。
協同労働の協同組合の7つの原則
05 お問い合わせ
TEL: 03-6907-8040 FAX:03-6907-8041
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-44-3 池袋ISPタマビル 7F
日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会